• ホーム
  • 専門実践教育訓練給付制度 Q&A

専門実践教育訓練給付制度 Q&A

Q1:宮崎福祉医療カレッジ(社会福祉士学科通信課程)は、4月1日入学ですが、ハローワークへ『教育訓練給付制度及び教育訓練支給給付制度受給資格確認票』と『ジョブカード』提出が3月1日以降になっても、この制度が受講できますか?
A1:原則1か月前(3月1日)までに手続きを終了しておくことが望ましいですが、受講生の利便性を考え、3月末日までに必ず手続きを終了させてください。4月1日以降の手続き(申請)は認められません。詳しくは、お住い地域管轄のハローワークにご相談ください。
Q2:誰が専門実践教育訓練給付制度の対象者となりますか?
A2:●雇用保険の被保険者・・・雇用保険の被保険者の方のうち、支給要件期間が3年以上ある方です。
●雇用保険の被保険者であった方・・・被保険者資格を喪失した日以降、受給開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方です。
Q3:以前、教育訓練給付制度(講座)を利用したことがある方は、講座修了後、何年で再度教育訓練給付制度(講座)を受講できますか?
A3:3年で受講可能です。
Q4:訓練受講期間(1年6か月)の間の申請時期は?
A4:第1期分(令和5年4月~令和5年9月)を、10月1日~10月末日。第2期分(令和5年10月~令和6年3月)を、4月1日~4月末日。第3期分(令和6年4月~令和6年9月)を、10月1日~10月末日までに受講生がハローワークに申請します。宮崎福祉医療カレッジからも第1期~第3期に分けて領収書を発行します。申請後、約2週間で訓練給付制度が支給されます。
Q5:ハローワークへ提出する領収書は、どのようなものですか?
A5:領収書は、宮崎福祉医療カレッジが発行する領収書です。
Q6:専門実践訓練給付制度の金額はいくらでしょうか?
A6:事前に受講生へ3期分に分割された(印字された)書式が、ハローワークより配布されます。
Q7:訓練給付制度(第101条の2の7第2号関係)支給申請書は頂けますか?
A7:宮崎福祉医療カレッジが、ハローワークより必要枚数を頂き、受講生へ配布します。受講生自身が、直接ハローワークで頂いても結構です。
Q8:専門実践教育訓練講座の名称および指定番号は?
A8:

【指定番号】※令和4年3月7日から適用

通信実習あり
新指定番号:4510007-1810011-5
指定講座名称:社会福祉士学科 通信課程(実習あり)
通信実習なし
新指定番号:4510007-2110011-5
指定講座名称:社会福祉士学科 通信課程(実習なし)
Q9:受講開始年月日および受講終了年月日はいつですか?
A9:令和6年4月1日受講開始、令和7年9月30日受講終了となります。